




日本民藝協会の機関誌として発行している月刊『民藝』。一般の方にもご購入いただけます。
2021年3月号は「浅川巧ののこしたもの」特集です。
当協会や日本民藝館の創設者である柳宗悦(1889-1961)とともに、朝鮮半島の京城(現在の韓国・ソウル)に開館した朝鮮民族美術館の設立に尽力した浅川巧(1891-1931)。巧は朝鮮総督府の山林課に勤める傍ら、朝鮮工芸の蒐集や調査研究を行い、その成果を『朝鮮の膳』『朝鮮陶磁名考』という優れた著作として刊行しました。
本号では、今年生誕130年、没後90年を迎え、日本と韓国の人たちに愛された巧ゆかりの朝鮮工芸を紹介するとともに、彼の足跡を振り返りつつ、なぜ今もなお浅川巧の存在が私たちにとって重要なのかを再検討します。
判型 A5判
ページ数 64ページ(カラー32頁、モノクロ32頁)
発行日 2021年3月1日
目次はこちら↓
https://www.nihon-mingeikyoukai.jp/info/mag2103/
※複数冊、過去のバックナンバーをご希望の方など、お問い合わせはお手数ですが当協会までご連絡ください(mail: [email protected]/電話 03-3467-5911)。